近頃なにかと話題の公文書だが、ボールペンのスペックには公文書に対応しているか否かという情報がある。 これらの規格についてはJISにより油性・水性・ゲルインクの3種類に対して定められている。また海外製のボールペンについては、ISO準拠の規格もある。…
以前にも、ぺんてるのエナージェルの話を書いた。C300系と呼ばれるリフィルの高級軸としてエナージェル・フィログラフィーをすすめた記事だった。 www.oreganonote.com ぺんてるからは、いくつかのデザインのエナージェルが発売されていたが、少し前に、限定…
岡崎というよりは三河地方でひな祭りの前後に食べられているお菓子にいが饅頭がある。もっとも地域によってことなり、たとえば我が家ではおこしものという米粉を木型に入れて蒸したお菓子だった。同じ豊田でも足助の方では竹筒に寒天を入れた竹寒天やつぼん…
戦国時代の水野氏の史跡をめぐる行程の刈谷篇。 東浦篇はこちら www.oreganonote.com 刈谷駅南口から市営のバス「公共施設連絡バス」という無料バスが出ているので、小垣江線か依佐美線に乗り、UFJ銀行前の銀座四丁目で降りる。 バス停のあるこの場所は江戸…
尾張の織田の同盟者といえば、三河の徳川(松平)というのはよく知られている。だが、知多と西三河を勢力下におさえていた水野氏は、ある意味、織田にとっては徳川以上の存在ともいえる戦国大名である。元々水野は今川と関係を結んでいたが、信長の父信秀の代…
なんだか妙な方向に話題になっていた『ゆるキャン△』だが、我が家ではアマゾンのプライムビデオで夕食時に視聴している。 元々は、家族のひとりにコミックの方をすすめられていたのだが、掲載誌から最初は躊躇していた。どうも、女の子たちが集まってただキ…
バタバタしていたのと、寒さのせいかあまり体調が芳しくなく、JR名古屋タカシマヤのアムール・デュ・ショコラを1度覗いただけで終わってしまった。そのためあまり買い物もできず今年のバレンタインデー関連での収穫は2品だけ。 ファブリス・ジロット 以前食…
昨年からauやソフトバンクのサブブランド戦略に、MVNO各社から不満の声があがっている。Y! MobileやUQモバイルといったサブブランドを優遇し、他社つぶしを行っているという内容である。 日本ではしばらく3者による寡占が続いており、総務省や公正取引委員会…
バレンタインがらみで各デパートがフェアを開催する時期。チョコレートの祭典では三越伊勢丹が主催するサロン・デュ・ショコラが有名で、名古屋の百貨店でも地方イベントとして毎年開催されている。 とはいえ、最近ではジェイアール名古屋タカシマヤで行われ…
日本参入が伝えられていたOPPO(広東欧珀移動通信)が、1月31日に同社の OPPO R11s の投入を発表する予定となっている。R11sはメインで展開している機種であり、SIMフリーで登場すると伝えられている。このOPPOの日本参入は、国内の歪なモバイル端末市場におい…
愛知県の知立市は東海道五十三次の池鯉鮒宿もある古くからの街である。ここには昔から用事で何度も来てはいたのだが、観光をした経験がない。先日、仕事で行く用事があったので、この機会に散策してみることにした。 駅前でGoogleMapで確認し、まず駅から少…
年明けの頃に、欧州列強により植民地化されていなかったらアフリカはどうなっていたかという仮説に基づいた地図が話題になっていた。 togetter.com こうしたなかで、始皇帝がいなければ中国史はどうなっていたかという話もあった。 先に自分の中の結論から書…
1年ほど前までロジクールのM705というコードレスマウスを使用していた。試用期間は3年程度だが、ハードに使用していることもあって、この春ぐらいには摩耗を感じるようになっていた。別にチャタリングなどがでているわけではないし、M705に不満はないのだが…
先月からネットをさまよっているときに、ビットコインFX関係の広告が出ることが多くなった。国内の大手取引所でも、ビットコインをはじめとするFXを取り扱うところが増えている。ビットコイン自体、あれよあれよと言う間についに200万円の価格をつけ、時価総…
先日、砂糖が健康に与える影響についての研究に対し、砂糖協会が大学への資金を打ち切り、論文も出させなかったというニュースが出ていた。 www.huffingtonpost.jp 砂糖に限らず多量の摂取が害になるものは少なくないので、研究の内容自体はそれほど驚くべき…
しばらく前から、店舗でのキャッシュレス化、というか、現金払いを止めていこうという言論が少なからず存在する。これには反対する論も多いのだが、手間のかかる現金払いをやめて、クレジットカードや電子マネーといった支払手段を中心にすべきであるという…
現代の日本では海外から低価格の木材が輸入されることもあって、国内の山林は管理のために伐採はされても、輸送コストから放置されるものもある。バイオマス発電などこうした木材の利用は考えられているが、あまり森林資源が活用されていないのが現状だ。 し…
今日は小ネタ。 人気歴史マンガのキングダムには趙の三大天なる用語が登場するが、この称号は記憶になく、おそらくは原さんの創作なのだろう。趙には恵文王の時代に、廉頗、藺相如、趙奢という3人の功臣が存在しており、そこから着想したとおもわれるし、実…
先月、有名ブロガーをはじめとする幾つかのサイトが、自身のブログに閲覧者のPCに仮想通貨のマイニングを行わせていたことが批判された。閲覧者に無許可で、あるいは拒否したものの実際にはPCを利用されてマイニングされていたことに加え、彼らがあまり評判…
戦国大名といえば武田勝頼や浅井長政のように、滅亡とともに戦死、あるいは自決してその生涯を終えるイメージがあるかもしれない。だが、案外、そうでない者も少なくない。豊臣政権以降になれば臣従する者も多かったが、それ以前の戦国期にも降伏や逃亡で命…
唐突だが暁生カーというのをご存知だろうか。 90年代の後半につくられた、アニメ「少女革命ウテナ」で、その登場人物で理事長である鳳暁生が所有する赤いスポーツカーを称した言葉である。このクルマは子供には手に入らない恵まれた大人のためのもの、強い大…
先日の超大型の台風21号では、強風と大雨の影響により各地に甚大な被害をもたらすことになった。私の住む東海地方でも、数日前から天気が悪く雨が降り続き、深夜にはついに避難勧告まで出されるほどだった。 このあたりは土地が高く川の氾濫による影響はまず…
10月16日、ドイツのミュンヘンにてHuaweiが発表した Mate 10 / Mate 10 Pro で、Mate 10 Proの1次発売国に日本が登場していた。すでに Mate 10 の発売がインタビューで伝えられていたが、特にどのモデルかは明言されておらず、Mate 10 Proが先に発売される形…
電子化の時代とはいえ今でも印鑑文化は健在である。古い時代の名残と指摘されつつも、それに変わる認証もなかなかない。サインもまた偽造されやすく、生体認証はまだ日が浅い。寝ている間に指紋認証でスマホの....など、まだまだ穴も少なくない。 個人の印鑑…
趣味と実益(体力維持)を兼ねて自転車に乗っているのだが、現在のクロスバイクでは購入直後から不満な点がひとつあった。それがペダルである。小さいし足が滑ることがある。さらに最近では時折、ガキッという音がして心臓に悪い。 そこで前々からペダルを交換…
私の会社はもう20年ほどクロネコヤマトと契約している。入れ替わりもあるが、顔なじみのドライバーの方も何人かできるわけで、時折、世間話などをするのだが、近頃の話題といえばやはり宅配業界のことだ。あまりナイーブな部分には触れにくいとはいえ、実際…
Pixel2の件は2回ほど記事にしたが、前回に本当は各予定だった技適制度について。Pixelが販売されない件については、技適制度が原因ではないかと批判する声も多かったので、昨年改正された技適制度や総務省の方針の推測、そして落とし所を書いてみる。 昨年の…
お茶席に出すような、いわゆる銘店の和菓子というのは甘い。愛知県下ならば、半田の松華堂などが有名だが、やはり甘さが強いお茶席に出すことを前提のために抹茶との相性もあるし、昔ながらの製法では保存のためにも甘さが必要だから仕方がないし、菓子好き…
Google の Pixel 2 が現時点で日本で発売されないことは、思った以上に話題になっている。初代Pixelが発売されなかったときは、AIの日本語化待ちという説もあり、Google純正のハイスペック端末を求める層には今度こそという思いがあったのも影響しているだろ…
数年前から再分配という言葉は社会のテーマとなっているが、それをきいて思い出すのは陳平のことだ。お金の話、の人ではないというのは定番のネタだっただろうか。秦から漢の初期に生きた政治家である。 もっとも楚漢戦争、つまり項羽と劉邦の時代の人という…